スポンサーリンク

赤ちゃんに鼻水が…風邪をひいたのかな
と思っていたら、次の日の朝、赤ちゃんの
目に目やにがたくさんついていた!

親御さんはびっくりしてしまいますよね。
通常よりもかなり多い目やにの量に
慌ててしまいます。

乾燥してしまった目やにもあって
どうやって拭き取ればいいのかわからず
ますます慌ててしまいます。

しかも、昨晩と変わらず鼻水の症状も
でています。
もしかしたら目やにと鼻水には何か
関係があるのでしょうか?

今回は目やにと鼻水の関係についてを
ご紹介すると共に、受診するべき
病院は何科が適切なのか、自宅で
出来る対処法
についてご紹介します。

スポンサーリンク

赤ちゃんの目やにと鼻水の関係は?

普段は目頭や目じりにうっすらと
つく程度の目やにが、鼻水の症状が
出ているときに限って大量
でていたとなると、びっくりしますね。

大人である私たちはどうでしょうか。
鼻水がでているときに目やにが大量に
でているということはあまり
ありませんよね。

結膜炎やものもらいなどの目の病気の
ときくらいしか経験がありません。

では、何故赤ちゃんは鼻水の症状が
出ていると目やにが大量にでて
しまうのでしょうか。

それは、ずばり鼻水のせいです。
赤ちゃんの体の構造は鼻と目が
近くなっています。

本来鼻からでるはずの鼻水が目から
逆流してしまっているために、
大量の目やにとなってしまうのです。

病院は何科を受診すればいいか

目のことなら眼科、鼻水なら耳鼻科、
どちらを受診するか悩んでしまいます。
ただでさえ、風邪気味の赤ちゃんを
長時間連れまわしたくないですよね

病院へ行く前に、まずは目の様子
よく見てみましょう。

鼻水と目やにに関係があるのは
確かなことですが、目やにが原因で
他の目の病気にかかっている
可能性も考えられます。

目やにがでていて、目が充血していたり
かゆそうに手でこするような仕草
しているときは、目の病気にかかって
いるかもしれません。

そんなときはまずは眼科へ行って
みましょう。

目やにだけで、特にそれ以外に
目に変わった様子が無い場合
小児科へ行くことをおすすめします。

処方されるお薬としては、鼻水を
出しやすくするお薬や、点眼薬を
処方されるケースが多いです。

適切にお薬を使って、早く治して
あげたいですね。

目やにの拭き取り方・
自宅で出来る鼻水の対処法

お薬を処方されても急にはなかなか
よくなりません。
病院を受診した次の日の朝も
目やに
が出ているかもしれませんね。

慌てず、目やにを優しく拭き取って
あげましょう。
ここで目やにの拭き取り方
ご紹介します。

拭き取る前に親御さんは手を
よーく洗ってくださいね。

赤ちゃんは風邪で抵抗力が落ちて
いますから、目に菌が入ると目の
病気になってしまうこと
もあります。

用意するものは、あたたかいお湯と
ガーゼ
です。

ガーゼをお湯で濡らして、目尻に
近い方の目やには目尻側
に。
目頭に近いほうは目頭側に、と
半分ずつ拭き取ります。

ごしごしやりすぎると肌を傷つけて
しまいますので少しずつやりましょう。

きれいになったら、処方された
点眼薬をさしてあげます。

赤ちゃんが泣いているときだと
点眼薬をさしても涙で流れて
しまいますので、泣いていない
タイミングで点眼
してあげてください。

点眼をするコツは、赤ちゃんを
横向きにして、目尻からさすことです。

真正面から点眼薬を向けたら、
赤ちゃんはびっくりしますよね。
なので、目尻から見えないように
さしてあげるといいでしょう。

大人のように目を大きく開くのは
難しいので、下まぶたにぽとんと
落ちれば大丈夫ですよ。

鼻水が治らない限り、目やにが
出続けますので、自宅では鼻水を
とってあげることも大切
です。

耳鼻科で鼻水を吸引してもらうのも
いいですし、親御さんが鼻水を
吸引してあげればだいぶ楽になります。

ノズルを使って口で吸引する
タイプのものもありますが、
おすすめは電動の鼻水吸引器です。

どろっとした鼻水も大量に吸引
してくれます。

上手に鼻をかめるようになるまでは
だいぶ時間がかかります。

鼻水は目やにの他にも、耳に流れ
こんで中耳炎を引き起こしたり、
喉に落ちて咳の原因になったりと
何かと厄介な症状です。

この機会に電動鼻水吸引器も
試してみて下さいね。

おわりに

我が子を育てる上で病気や怪我は
つきもの
ですよね。
私も、「なんで風邪なんかひかせて
しまったんだろう」

と、自分を責めたことも何度も
あります。特に、親御さん自身が
でたことのない症状だと余計に
つらくなってしまいます。

でも、助けてくれるお医者さんが
必ずいますので、大丈夫です。

適切な対処や治療をしてあげれば
すぐに良くなりますよ。
慌てずに、安心してくださいね。

スポンサーリンク