離乳食完了期になると、ほとんど大人と同じ食べ物になりますね。
食べれる食材が増えて、ママの離乳食レシピの幅も広がります。
人気のレシピと簡単調理法を知っておくと、さらにママの離乳食作りも
楽になって赤ちゃんも美味しく食事が出来て良い事ばかりだと思いませんか?
そんなママに、我が家で人気のレシピと簡単レシピを教えちゃいます!!
目次 [hide]
離乳食完了期の人気レシピを知りたい!!
離乳食完了期で人気のレシピは手づかみできる食べ物!!
赤ちゃんもパクパク食べてくれること間違いなしです。
〈お好み風焼きウドン〉
我が家で人気のレシピはうどんを使ったレシピです。
うどんと聞くと、きつねうどんなど、出汁に入っているうどんをイメージ
しがちですが、今回は赤ちゃんが手づかみでうどんを食べられる素敵なメニュー。
出汁に入っていたら、熱いし、ツルツルだし、長いしで赤ちゃんの
手づかみ食べには不向きなのですが、お好み焼きのモダンのように、
うどんを生地に混ぜて焼くと、うどんも食べやすいメニューに大変身!
茹でたうどんを、小麦粉と卵を混ぜた生地に加えてフライパンで焼くだけです。
味付けは薄ーくカツオ出汁や、上から鰹節をかけたりすると美味しいですよ!
ネギや玉ねぎ、青のりなんかを入れてもうちの子に人気でした。
食べる時は食べやすいサイズに切ってあげて下さいね。
〈カラフル焼きおにぎり〉
白米も、手づかみ食べだとなかなか食べづらそうですよね。
そんな時は焼きおにぎりがオススメ!
我が家のお米大好きな娘は飛びついて食べに来ますよ!!
熱したフライパンに、三角にした小さいおにぎりを焼くだけです。
普通にお米だけで焼いても良いですが、青のりや、卵焼き、ゴマや
擦り潰した人参など、夕飯の残りや、普段赤ちゃんが苦手な食べ物を
混ぜてみると、以外にも食べてくれます。
焦げないように、なんどかひっくり返しながら焼くと上手に焼けます。
おかずばかり食べて、お米を食べてくれない赤ちゃんにも、
カラフルな色味でひきつけてお米を食べてくれたりも。
〈食パンでなんちゃって春巻き〉
サンドイッチ用など、薄めの食パンを半分に切って、
茹でた野菜やとろけるチーズをクルクル巻いて、トースターでチン☆
薄く茶色の焼き目が付くくらいが美味しいサインです!
焼き目が付いたら、余熱で30秒程待って下さい。
そうすると中のチーズがトロ~リです。
我が家では、ゆで卵や、ゆでた人参・ホウレンソウやキャベツ、炒めたエノキなどをチーズと一緒に巻いた物が人気です。
食パン半分が、包みやすくて、赤ちゃんも持ちやすいサイズだと思いますが
調節しながら作ってあげて下さいね。
子供とパパが取り合いをする人気レシピです!
離乳食完了期の簡単レシピを伝授します!!
〈季節の野菜で簡単オムレツ〉
季節ごとに美味しい旬の野菜をたっぷり使ったオムレツです。
野菜嫌いな赤ちゃんでも、良く食べてくれますよ!
溶き卵の中に、茹で野菜や蒸し野菜を小さく切った物と
とろけるチーズを細かくちぎって混ぜ合わせます。
これをフライパンで焼くだけ!
簡単で野菜が食べれて、チーズで味付けいらずです。
野菜がたっぷりすぎて卵だけじゃまとまらない時は小麦粉を混ぜると良いですよ!
我が家ではトマト入りが大好評でした。
コーンやホウレンソウも人気で、カボチャを入れてもパクパク食べましたよ。
〈まるでグラタン!?野菜のオーブン焼き〉
普段ストックしている茹で野菜や蒸し野菜をマヨネーズと混ぜて
上からパン粉とチーズをかけてオーブントースターでチン☆
マヨネーズはほんのちょっとでOK!
元から茹で野菜など使用で、火が通っているので焼き色が付いたら完成です。
オーブントースターが調理してくれるので、赤ちゃんと遊びながら待ってたら良いので
ママも気楽ですし、赤ちゃんもご機嫌で料理を待ってくれますね。
前の日の野菜を少し取っておいて、朝ごはんに使用すると、
火を使わないので料理に付きっ切りにならず、とっても時短で忙しい朝にはピッタリ!
おわりに
我が家で人気のレシピと簡単レシピでした!
どれも美味しくて、離乳食専用の赤ちゃんレシピでなく、大人が食べても美味しいです。
どんなレシピにするか迷ったら、是非参考にしてみて下さいね。