スポンサーリンク

我が家では栗ごはんが大好きなので、
この季節には必ず「作って~」とせがま
れます。

ほっこりとした甘さで栗ごはんはたまり
ませんが、栗は皮をむくのが面倒ですし、
頑張ってむいても手が痛くなってしまっ
たなんてこともあります。

そこで、栗の皮を簡単にむく方法や、
甘さをもっとひきだしてたべるコツや、
おすすめの栗簡単レシピをご紹介します♪

スポンサーリンク

栗の皮を簡単にむく方法ってある?

テレビの情報番組でも、栗の皮を簡単に
むく特集が組まれています。
その中から、これはおすすめ!という方
法や、おばあちゃん直伝の簡単な方法を
ご紹介します。

圧力鍋でゆでる方法

下準備で、栗のとがったところに十字の
切れ込みをいれます。

やらなくてもゆでることはできますが、
切り込みがあった方が、むくときにとっ
かかりとなってむきやすいです。

手を切らないように気を付けて下さいね。

①圧力鍋に栗を入れて、ひたひたまで水
を入れたら、加圧開始。

②圧がかかって10分加圧し火を止めたら
自然に圧が下がるまで放置する。
完全に火が通っているので、むいたら
そのまま食べられます。

用途で加圧時間を調整が必要です。

栗ごはんなど、むいた後に調理する時は
半生に仕上げる為、3分~5分に調整する
とよいです。

③切れ込みを入れた部分が開いているの
で包丁で簡単にむけます。
温かいうちにむくと、つるんとむけます。

圧力をかけると、栗の実と渋皮の間にあ
る空気が、急に加圧されて一気にふくら
み、減圧されてしぼみます。

それが実と渋皮にすきまを作ることに
なるので簡単に皮がむけるのだそうです。

お使いの圧力鍋によって圧のかかり具合
が違いますので、何度か試して、ちょう
どいい加圧時間をみつけてみてください。

冷凍してからむく方法

 
①栗を軽くゆでて、冷凍する。

②解凍してむく。

手順は簡単ですね。
試したところ、生栗をむくよりは簡単で
したが少し渋皮残りました。

おばあちゃん直伝の方法

 

①熱湯をわかした鍋に栗を入れる。

②再び沸いたら、火を止めて
そのまま冷ます。

③触れるくらいに冷めたらむく。

圧力鍋ほど渋皮までつるんとはむけませ
んが、鬼皮は力が要らずにむけます。
渋皮も湿った状態になるのでむきやすい
です。

ご紹介した3つの方法の中では、圧力鍋
が、私は一番つるんとむけました。

おうちに圧力鍋をお持ちで下準備を頑張
ることができれば、おすすめだと思いま
す。

少し話がそれますが、
栗むきナイフが、百円均一のお店
でも手に入ります。

オレンジなどの柑橘系果物もむくことが
できるようになっています。栗専用では
ない為か、使い勝手があまりよくないと
知人が言っていました。

栗専用の皮むきは2千円くらいするよう
です。テレビでは鬼皮と渋皮が一気に
剥ける様子を紹介していました。

専用の道具を使うことも簡単にむく方法
のひとつではありますね。

栗の甘さを引き出すコツ

栗は買ってきてから放っておくと虫がつ
きやすいので注意が必要です。

せっかく買ってきた栗ですから慌てずに
処理できておいしさを十分にひきだせ、
その上いつもより甘くできたら嬉しいで
すよね!

ちょっとしたコツできますよ。

栗は凍らない程度で1ヶ月程、保存する
と甘さが倍以上に増えるのだそうです。

栗をビニール袋に入れ、封をしないで、
冷蔵庫のチルド室に2週間くらい寝かせ
るだけです。

あとは、普通につかえばOKです。

どうしてチルド室で寝かせるかというと、
栗の実は種なので、冬には、エネルギー
になる糖をたくさん生み出すそうです。

チルド室に入れることで寒くして栗に冬
と思わせたというわけです。

冷蔵庫に入れておくだけで甘くなるし、
慌てて処理しなくてよいので気に入って
います。おすすめです。

栗をつかった簡単なレシピ

そのまま食べても、スイーツにもおいし
い栗ですが、お料理にも使えます。

栗と里芋の煮もの

 
材料
里芋(皮を剥き適当な大きさに切る) 300g

豚バラ肉 200g

栗 (皮むいておく)10個?15個

オリーブ油 大さじ1

水 1カップ

醤油 大さじ3

酒 大さじ3

砂糖

1.フライパンにオリーブ油を引き里芋を焼
き色がつくまで炒める。

2.水と調味料をいれて一煮立ちしたら肉を
入れて、だいたい火が通ったら栗もいれる。

3.アクがでるので取ったら、落し蓋をして
20分煮る。

4.里芋に火が通ったら、落し蓋をとり、
煮汁をとばし、できればいったん冷ます。

冷ますことで味がしみます。

5.食べる前に温めなおす。

甘辛しょうゆの味付けでごはんがすすみ
ます。

栗入りコールスロー

材料
栗(ゆでて皮をむいたもの) 好きなだけ

キャベツ 6分の1個

にんじん 3cm

ベーコン 2枚

塩、ガーリックパウダー 各少々

★マヨネーズ 大さじ2~3

★酢 大さじ1

★レモン汁 小さじ1

★塩 2つまみ

★牛乳 大さじ1

★粗びき黒こしょう お好みの量

1.キャベツとにんじんを千切りにし、
塩少々を振り、ざっと混ぜる。

2★の材料をまぜて、ドレッシングを作る。

3.5mm幅に切ったベーコンを軽く炒め、
ガーリックパウダーを振る。

4.1の野菜を水気を絞って、ベーコンと
ドレッシング、栗を加えてよくまぜる。

※栗を少しトッピング用に残しておくと
きれいです。

コクがあり、さっぱりしたサラダです。

まとめ

栗は、皮をむくのが面倒ですがが、
ちょっとしたことで、むきやすくなると
わかりました。

今回ご紹介した方法の他に、切り込みを
入れた栗を封筒に入れて電子レンジで
チンするとはじけて皮がむきやすくなる
という方法がありました。

レンジ内ではじけるというのが怖くて、
(封筒の中に入れてるので危なくないそ
うですが)私は、試していません。

カロリーが気になる栗ですが、うまく
取り入れれば美容の味方になってくれ
ます。

栗にはビタミンCが豊富で、シミしわに
効果が期待できます。何より、でんぷん
質でビタミンCがくるまれているので
加熱しても壊れにくいそうです。

食べ過ぎはいけませんが、旬の味覚を
存分に楽しみたいですね。

スポンサーリンク