X

梅仕事・梅サワー作り体験談!梅サワーって?梅シロップとの違いは?

スポンサーリンク

毎年やりたいと思いながらも時期を逃していた梅仕事。
今年はようやく挑戦できました!

初梅仕事に選んだのは子供も飲めるノンアルコールの梅サワーです。
梅サワーと梅シロップの違いや、作り方をまとめました。

梅仕事初挑戦!梅サワーの作り方や梅サワーと梅シロップは何が違うの?

ノンアルコールで子供も大人も美味しく飲めて、体に良さそうな梅サワー。
梅シロップじゃないんです、梅”サワー”なんです。

梅サワーの作り方を写真付きでご紹介すると共に、梅サワーについてご説明しますね。

梅サワーと梅シロップは何が違うの?

梅仕事で作る定番といえば、梅酒・梅干し・梅シロップですよね。
それらに比べると二番手的な印象の梅サワーです。

梅酒・梅干しとの違いは言うまでもありませんが、
梅シロップとの違いは「酢」が入るかどうかです

梅シロップは青梅と砂糖で作るものですが、梅サワーは青梅・砂糖に加えて「酢」が入ります。
夫が建築現場で肉体労働の仕事をしているので「梅と酢のWクエン酸パワーで熱中症対策!」
という思いで梅サワーにしました。

建築現場にも熱中症対策として梅味の飴が置いてあるそうで、
熱中症対策には効果が期待出来そうです。

熱中症対策以外にも
・高血圧
・冷え症
・便秘
などに効果があります。

梅サワーの飲み方

水や炭酸水で割って飲むのが一般的な飲み方ですが、
変わり種としては牛乳というのがあるようです。

飲むヨーグルトのようにとろっとなって、爽やかな酸味がとても美味しいんだとか。
お酒が好きな方は焼酎の水割りや焼酎の炭酸割に少し加えても美味しそう!

梅サワーの材料

・青梅 1kg
・氷砂糖 1kg
・酢 900cc
・保存用瓶 4リットル容量のもの ※熱湯消毒をして乾かしておく

総重量何kgになるんだろう?と考えたら娘を連れて買い物に行くなんてあな恐ろしや、
と思い全てコープデリで購入しました。

青梅1kg 680円
穀物酢2本 168円
氷砂糖1kg 398円
保存瓶 665円
———————
合計で1911円でした。

今回は初梅仕事なので瓶を購入した分がありますが、
来年からは1000円ちょっとでたっぷり楽しめそうですね。

青梅を選ぶときは
・シワのないもの
・重みのあるもの
・丸々としているもの

をポイントに選んでくださいね。
コープデリから届いた青梅もそれはそれはきれいな青梅でした。

酢は穀物酢以外でも、米酢やりんご酢でも大丈夫です。
お好みで選んでください。

1.アクを抜く

大きめのボウルに水を入れ、2時間ほどアク抜きをします。
あまり長く水に浸けすぎると梅が水分を吸ってしまい茶色に変色してブヨブヨになってしまいます。

2.乾かす

水からあげたらざるに置いて乾かします。
写真撮影の都合上、窓辺に置きましたが実際は風通しの良い日陰の部屋に置いておきました。
梅干しを作るときは水分を抜かなければいけませんから日向に置きますが、これは乾かす目的なので日陰で大丈夫です。

3.ヘタを取る

梅仕事っぽーい!と一番テンションがあがった作業です。
爪楊枝でちょいちょいとほじくれば簡単にとれます。
一番テンションがあがった割には5分くらいで終わってしまいました。

4.熱湯消毒した瓶に詰める

いよいよ青梅を漬けます!

まずは瓶に青梅を入れて…

次に氷砂糖をどどどっと入れて…

穀物酢を静かに注ぎ入れる。

えっ?!もう終わり?!
そうなんです、とても簡単でした。
時間はかかりますがほぼ手がかかりません。

もうちょっと難しいのかなとドキドキしていましたが、
コツも技術も必要ありませんでした。
あとはおいしく出来上がるのを待つばかりです。

1ヶ月ほどで出来上がり

漬けて2週間経った梅サワーです。
風通しの良い日陰の部屋で保管しています。

鮮やかな緑はすっかり抜けていますね。
氷砂糖も溶けて梅も上にあがってきました。

氷砂糖が溶けるまでは1日1回瓶を優しく揺らしてかき混ぜてください。
密封されているのでにおいはしませんが、ものすごく良いにおいがしそうな雰囲気ですね。

娘が毎日「できたかな?」と出来上がりを楽しみに待っています。
あまり考えていませんでしたが、これが食育なのかなと思いました。

まとめ

初挑戦の梅仕事、あまりに簡単に出来てしまいびっくりしました。
失敗例をネットで見ていると「茶色くぶよぶよの梅がある」とか「カビが生えてる!」など、
ありましたが今のところはそんなこともありません。

どんな味がするのかワクワクです。
美味しくなーれ!

スポンサーリンク
mamiharuka: